佐賀県伊万里市で木材加工を営む、床材コーディネーターの徒然日記。

2007年09月06日

経済発展の裏に②

むかし、繁華街の露天商で友人と酔った勢いで

金属のアクセサリーを買ったことがある。

翌日、つけたところがかぶれて痛い目にあったことがある。


「海外で生産された商品の基準値をはるかに超える

有害な化学物質の報道」をみるたびに、あのときのことを思い出す。


ヨーロッパEUでは、環境基準が高く設定されているが、

商品ぼ安全基準も世界でも高く設定されている。

例えば、玩具には”EN71”

経済発展の裏に②

EU各国で製造・販売するにはこのEN71をクリアしなければ

ならない。こどもが口に接する機会が多いために独自の高い基準が

きめられている。


日本国内も基準が設定されているが、

EN71をもとに設定されている。

簡単に言えば、「EN71にクリアすればOKですよ」

みたいな寄りかかりな制度というか、おんぶに抱っこみたいな・・・。

まだまだ、自己責任で商品を理解するしかないのだろう。



あしたにつづく・・・。

(あさっ・・・・)


タグ :品質

同じカテゴリー(日記)の記事画像
信じますか?
ロハス
シーズン到来
釣りはやらないけど、竿が欲しい・・・
ヒノキ
記念植樹
同じカテゴリー(日記)の記事
 信じますか? (2007-09-12 21:24)
 ロハス (2007-09-07 20:00)
 経済の発展の裏に (2007-09-05 17:08)
 久々・・・ (2007-09-04 19:51)
 シーズン到来 (2007-05-11 21:56)
 釣りはやらないけど、竿が欲しい・・・ (2007-05-09 13:25)

Posted by tossy at 20:16│Comments(0)日記
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。